理想のお部屋は自分で実現! DIYに挑戦
雑誌やテレビで見る素敵なお部屋。あんな風なインテリアにしてみたい!と思う人も多いのでは?
手軽にインテリアをセンスアップするコツは、色づかいにあります。しかも自分の手でできちゃうお手軽インテリア術があるのです。
■ ■ 監 修 ■ ■
Yuu(本名:尾間紫)一級建築士事務所 OfficeYuu代表、住宅リフォームコンサルタント 長年、住宅業界の第一線で、数多くの住宅相談、プラン・インテリア設計、工事に携わってきた経験から、幸せな住まいづくりのノウハウを伝えている。
一級建築士、インテリアプランナー、インテリアコーディネーター、マンションリフォームマネージャー 他
■近著:リフォームはこうしてやりなさい/ダイヤモンド社 など
■毎日新聞「Yuuの住アドバイス」連載中
■webサイト リフォームのホント・裏話
DIY女子、増加中
「DIY」という言葉をご存知ですか?
「Do It Yourself」の略で、何ごとも自分でやってみよう!という意味ですが、近ごろは日曜大工を趣味にするパワフルな女性が増えているのだとか。
キレイにはがせる壁紙や跡の残らないフック、置くだけのフローリングなど、賃貸でも手軽に模様替えできるグッズも増加中。菌活で培った健康的なカラダを動かして、一歩踏み込んだインテリアに挑戦してみてはいかが?
「色」を変えれば運気もアップ!?
センスがいいお部屋にするコツは、使う色の数を絞って、そのバランスを整えることです。その際は、自分のテーマカラーを決めて、カーテンやクッション、小物などの色味をそろえていくと、センスよくまとまります。
テーマカラーの選び方は、基本は自分の好きな色ですが、カラー風水を取り入れるのもお勧め。例えば、人気運をアップさせ人間関係を円滑にしたいならピンク、健康運アップなら緑、金運ならゴールドなどなど。
カラーセラピーという言葉があるように、色彩は心や体に影響を及ぼすので、色の選び方次第で、健康増進や美容促進にも効果があるかもしれませんよ!
カラー | 風水的なメッセージ |
---|---|
ピンク色 | 人気運、恋愛運、人から好かれる |
赤色 | 社交運、人を好きになる |
黄色 | 意志を強く持つ、誇りを持つ |
金色 | 金運、幸運を招く |
黒色 | 身を守る、魔除け |
白色 | 知性、成績アップ、成功 |
緑色 | 健康、やすらぎ、安全 |
紫色 | 高貴、気品高く |
壁紙を好みの柄に変身させよう
部屋をぐるりと囲んでいる白い壁。
つまらないけれど、ウチは賃貸だからとあきらめていませんか?
自分で手軽に貼れて、剥がしても跡が残らない壁紙もあり、賃貸でも”もっと”インテリアを楽しめる時代になっています。
おすすめは「ウォールステッカー」。ビニールクロスの上に張るインテリアシールで、小さな動物たちのシルエットや、樹木やパリの街角などを表した大型のものもあり、手軽にアレンジができます。
後で簡単にはがすことができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ペンキ塗りにチャレンジ!
部屋はよくても、素敵な家具にはなかなか手が出ないもの。
でも、いつもの家具にペンキを塗るだけで、お気に入りになるかもしれません。
まずはお気に入りの色の缶と小さなハケを購入して、棚の外枠など部分的に塗ってみましょう。きっと、印象がガラっと変わることに驚くはず。ちょっとくらいはみ出したりムラになっても味になりますし、手を動かしてつくったものなら愛着もひとしお。菌活でパワフルなカラダを手に入れて、どんどんDIYに挑戦していきましょう!
春のキーワード「腸内環境改善」って?!「きのこで菌活。」で紹介中!
【次週は「お部屋ダイエットで気持ちもスッキリ」で、お部屋の基本中の基本「片付け」についてご紹介します!】
今おすすめのきのこレシピ
-
きのこペーストと新じゃがのガレット
新緑の爽やかな季節を健康に楽しむためにも、健康の要である「腸」の調子を整えていきましょう!きのこに豊富な食物繊維は、腸に溜まった老廃物の排出を促したり、腸の善玉菌のエサとなったりすることで腸の健康を保ちます。腸には自律神経や免疫機能も集まっているため、腸の健康を意識することで免疫維持やメンタルケアにもつながりますよ♪
レシピを見る